専門家

相続のご相談は、事務所の先生へ直接、お問い合わせください。

     

    東京晴和法律事務所

                   東京都中央区1-12-22 コンワビル13F  

      電話:03-6278-7722 

          http://www.t-seiwa.com/ 

   

        行政書士 塚本美穂事務所

   〒100-0013
   東京都千代田区霞が関三丁目6番14号 三久ビル803号室
   電話番号 03-5615-8348

    https://www.office-tsukamoto.biz/blank-2

 

 相続ドットコムのサービスマークの商標登録(商標登録第6560992号)ができましたので、東京の千代田区で開業、開業予定の司法書士の先生で、このサービスマークを活用してビジネス展開にご関心のある先生がいらっしゃいましたら、株式会社リコジェのサイトからご連絡をいただけると幸いです。株式会社リコジェは千代田区商工会の会員です。離島に関心のある先生ですと嬉しいです。(2022年6月18日記載)

・お箸の名前

 My箸のブランド名:商標登録第6543431号として登録済です。

  天寿の天比登都箸 (あめのひとつはし)

   世界に一つの箸。

       お箸、2本の棒が揃って、2本の棒の協同作業で、食事の用をなします。

       相続も、する方、される方の協同作業で円滑な手続きに繋がります。

       健康長寿を願うお箸。

       お食い初めからお世話になるお箸。

       お箸の話(生まれた頃の話)から、相続の話をしてみるのはいかがでしょうか。

       天比登都箸は、お箸の製造メーカーにて作成可能です。

        

ご参考:國際箸学会 (kokusai-hashi.org)

       

 (株)リコジェのホームページに「発明リコジェ」を作成しています。

特許、実用新案、意匠、及び商標の利活用を勧めるキャラクターを公開しています。

このキャラクターを用いて、「卑弥呼、鬼道から知財道へ」の本の栞を作成しました。

邪馬台国の正確な位置はいまだ特定されていませんが、長崎県の壱岐・対馬を経由して

魏の都に使節団を派遣したのは確定していると思います。

本の栞の図案は、発明をつくる街、つくば、で活躍中のデザイナーに依頼しました。

全国の卑弥呼ファンの皆様、相続の本を読む皆様の本の栞にご活用をいただけると幸いです。

邪馬台国に先立つ日本列島へのホモ・サピエンスの到達は、「気候変動と日本人20万年史」によると

37500年前、朝鮮半島から対馬・壱岐を経て九州へのルートの説があります。

当サイトのサービスマークの「相続ドットコム」は、商標登録第6560992号として登録されています。

相続不動産

相続不動産の相続登記がこれまで十分になされていませんでした。この結果、日本列島のあちこちに所有者がはっきりしない土地が増えてしまいました。近年の民法改正により、相続登記をしないとデメリットが生じるような方向性打ち出されています。 令和6年(2024年)4月1日より相続不動産の義務化が開始されます。